1 |
|
陶芸体験は新型コロナの対応で、
当面は午前・午後各1組お受けしています。
体験の性格上、人の間隔が保ちづらい
ケースもあります。ご了承ください。
また、お越しになる際は必ずマスクを着用ください。
。
手びねりで最大10名まで対応できます
手形コースは乳幼児、手びねりは小学生〜、
電動ロクロは中学生〜を想定しています。
当てはまらない場合は、あらかじめご相談ください。
|
|
自由に作ってみたい方へ 手びねり体験コース |
観光で当地にいらした方向けのコースです。所用時間は2時間程度です。
もっとも一般的なコースです。粘土の量・作る大きさ・数は自由です。
●基本料金 |
1800円
|
●焼成代 |
大きさ・数によって変わりますが、湯呑み程度で700〜900円前後 |
●送料 |
送り先ごとに
●基本送料+人数×200円
基本送料は
山梨県 700円
東北・関東・信越・北陸・東海 800円
近畿 900円
中国・四国 1000円
九州・北海道・沖縄 1100円 |
|
|
|
とにかく電動ろくろがやってみたい方へ 電動ロクロ体験コース |
観光で当地にいらした方向けのコースです。初めての方でも私共がサポートしますので
何かが(?)出来ます。大きな物背の高い物などは訓練が必要ですが
飯茶碗・湯呑程度の物ならばOKです。
料金は上記手びねり体験コース+ロクロ代500円 です
電動ロクロの台数に限りがありますので6名様以内ならば対応できます。
 |
|
|
とりあえずリーズナブルに作ってみたい方へ ネットからの予約限定 2700円コース |
500gの粘土を使い手びねりで一品作るコースです。所要時間は2時間程度、作る物は自由です。
うまく作れば大きめのご飯茶碗や中ぐらいのお皿ができます。
送料は別です。手びねりコースの送料と同じです。
粘土の量が限られているので大きさや数は限定されてしまいます。
自由に作りたい方は手びねり体験コースをご覧ください

500gの玉 |

これくらいのお碗もできるはず |

お皿をつくるとこんな感じ |
※ ぐい呑みや箸置き・小さめの湯呑(直径8cm高さ8cm程度)など小さい物を作りたい方は手びねり体験コースの方がお得な場合もあります。
|
|
|
乳幼児限定 手形コース |
粘土板に手形・足形を押し ていただくコースです。お子さまの成長の記念としてご利用ください。
所用時間は30分程度です。尚粘土板は当方で用意いたします。
●料金¥2000−
●送料 山梨県 700円
東北・関東・信越・北陸・東海 800円
近畿 900円
中国・四国 1000円
九州・北海道・沖縄 1100円 |
|
|
|
自分で引き出物・贈答品等を作ってみたいコース |
ご自身・ご家族の結婚式の引き出物や贈り物・お返しの品などを作ってみたい方のコースです。箱・包装を含めてご相談に応じます。 ちょっと作る時間や自信が無い方で、ご自身でデザインだけをしたい方でもOK。私どもが代わりに作ります。 |
|
|
|
|
お客さんの作った作品です |
|
 |
 |
 |
 |

色見本です。この中から選べます。 |
|
|
|