山梨支部に「電気かんり山梨アマチュア無線クラブ」固定無線局開局しました。 クラブコール「JQ1ZKE」です。
まずは、12名の会員で立ち上げましたが、順次会員に無線従事者免状を取得して頂き、会員数が増加していけばと思っています。
8月19日山梨支部アマチュア無線クラブを立ち上げました。アンテナや無線機、電源装置等も揃えました。
クラブコールはただいま申請中です。
(1)事業運営会(開催)
(2)例会(開催)
(1)技術向上事業(公1)
(2)普及啓発事業(公3)
(3)相談支援事業(公4)
(1)総務委員会(開催回数:8回)
(2)技術安全委員会(開催回数:6回)
(3)候補委員会(開催回数:5回)
(4)保安センター委員会(開催回数:1回)
(5)倫理委員会(開催回数:1回)
(6)会計(開催回数:1回)
(7)プロジェクト
(1)講座・セミナー・育成(公1)
ア.技術研修会
主任技術者の知識、技術力の向上をはかる。(10月)
イ.技術講演会
既存・新規技術の導入及び習得のための講演会の実施
ウ.技術講習会
日常の保安業務及び定期試験業務の指導
(2)調査・資料収集(公2)
ア.会員動向調査
緊急災害(事故)発生時の連絡体制確認と実態調査及び分析
(3)安全キャンペーン(公3)
ア.電気安全点検
公共施設等の一般電気工作物の無料点検と電気使用の安全知識の普及活動
イ.街頭安全キャンペーン
電気使用の安全知識、省エネ対策等のパンフレット作成と街頭配布
ウ.安全キャンペーン
事故例の検討と学習
(4)相談・助言・支援(公4)
ア.年末年始応動体制
事故発生時の協力体制の確立
(5)会員の業務支援(他1)
ア.支部ニュースの発行
会員相互の交流を密にし、情報の共有を行う
(6)職務倫理の確立(他2)
ア.職務倫理勉強会
職務倫理の確立・資質向上のための勉強会の実施
〒400-0851
山梨県甲府市住吉1丁目1-11
山梨県電気会館内
TEL 055-235-3183
FAX 055-228-6322
E-mail tokankyo@mx3.nns.ne.jp